

レベル・ネオ タイトルカップ 2016 1st レギュレーション
大会概要 | レベル・ネオプレイヤーの中で新たなレベルに到達したプレイヤーを決める大会です。 各タイトルそれぞれの中で一番上の順位だったプレイヤーにはタイトル賞が送られます。 |
レギュレーション | ・シングルレギュレーション 単一の作品のカードのみで構築されたデッキを使用できる大会です。 ※他の作品のカードは混ぜられません。 |
使用できるカードについて |
今回のイベントで新規配布する下記のPRカードは使用できません。 ・『劇場版「ペルソナ3」』P-003「結城 理」 上記以外については各大会開催日の1週間より前に発売された製品と配布されたプロモーションカードを各大会で使用することができます。 |
制限カード | 公式ホームページ掲載の大会レギュレーションで最新の制限カードをご確認ください。 |
試合形式 | ・スイスドロー形式 一定の試合回数を行う形式です。点数の近い同士と対戦します。 |
試合の制限時間 | ・1試合30分1本勝負 |
時間切れ |
試合時間を過ぎて決着がつかない場合は、現在行っているターンの次のターン終了までゲームを行います。 その時点で決着がつかない場合は引き分けになります。 |
順位の決定 | 順位の決定については下記の内容で行います。 (1)「勝ち点」 (2)「オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ」 (3)対戦相手の順位がより高いプレイヤー ・「勝ち点」について 勝敗に応じて以下のポイントが与えられます。 勝ち:3点 判定勝ち:2点 引き分け:1点 負け:0点 ・「オポネント・マッチ・ウィン・パーセンージ」について 「オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ(OMW%)」とは、プレイヤーの全ての対戦相手の「マッチ・ウィン・パーセンテージ(MW%)」の平均です。 「マッチ・ウィン・パーセンテージ」とは、勝ち点÷(回戦数×3)の数です。 「マッチ・ウィン・パーセンテージ」が50%以下(0.50以下)の場合、50%に切り上げます。 回戦数:スイスドロー5回戦の場合 プレイヤーA 4勝1敗(勝ち点12点) 1戦目対戦相手:0勝5敗 → 勝ち点0点 → 0÷(5×3)=0.00=0% → 50%に切り上げ 2戦目対戦相手:1勝4敗 → 勝ち点3点 → 3÷(5×3)=0.20=20% → 50%に切り上げ 3戦目対戦相手:3勝2敗 → 勝ち点9点 → 9÷(5×3)=0.60=60% 4戦目対戦相手:4勝1敗 → 勝ち点12点 → 12÷(5×3)=0.80=80% 5戦目対戦相手:5勝0敗 → 勝ち点15点 → 15÷(5×3)=1.00=100% 「オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ(OMW%)」は、「50%、50%、60%、80%、100%」の平均である68%となります。 ※不戦勝は計算に含まれません。不戦勝がある場合、それ以外の対戦相手の「マッチ・ウィン・パーセンテージ」の平均を計算します。 |
使用できるスリーブ |
・「きゃらスリーブコレクション」 ・「きゃらスリーブコレクションマットシリーズ」 ・「きゃらスリーブコレクションデラックス」 ・「TSUMTSUMスリーブコレクション」 ・「きゃらスリーブガード」 ・「きゃらマットスリーブガード」 ・オフィシャルで配布/販売したスリーブ ・市販されている無地のスリーブ/無地のスリーブガード |
今回の注意点 |
・使用できるプロモーションカード ・試合終了時の処理について ・制限カードについて 合わせて公式ホームページに掲載の大会レギュレーション・フロアルールをご覧ください。 大会レギュレーション フロアルール |
デッキシートダウンロード
デッキシートを事前記入する場合、こちらからpdfファイルをダウンロードし、印刷してご利用下さい。